お知らせ戻る

花粉や黄砂、家に持ち込まない対策として帰宅後お風呂に入ろう!


今の時期、目や肌がかゆくなり、鼻水・くしゃみが止まらない方、

頭がボーっとして何も考えがまとまらないという方もいらっしゃいます。

花粉や黄砂、多くの人が悩まされています。

 

そこで花粉や黄砂を家に持ち込まない対策として

日常生活での入浴の見直しをしましょう!

 

外から帰ったら髪や肌についた花粉や黄砂を落としておくことが大事になります。

そのためシャワーをすぐに浴びるという方もいらっしゃると思いますが、

湯船に入ることを一番おすすめします。

 

花粉や黄砂を洗い流すだけなら、シャワーでもよいのですが、

湯船に浸かることで、浴室にこもった湯気が鼻から入り、

蒸気によって鼻腔や気道を潤し、異物を流しやすく、きれいにしてくれます。

最後はうがいをして仕上げましょう。

 

さらに湯船で身体を温めることで体温が上がり、代謝が良くなるため免疫力強化に繋がります。

 

この時にお風呂のお湯を熱くしすぎない事に注意してください。

42℃を超えるお湯で入浴すると、アレルギー症状を悪化させるヒスタミンという物質が

生まれることが研究でわかっているそうです。

 

低い温度の入浴で身体が温めるか心配の方は、

温泉での入浴の場合、温熱効果が高い為、ゆっくりと浸かって頂ければ湯冷めしにくいです。

 

春は何かとストレスを感じやすくなる時期ですから、

温泉に入って身体をスッキリさせ免疫力を強化しましょう。